10
サムスンのメールボックスは、電話の設定とコードを使用してオン/オフを切り替えることができます。メールボックスの設定もカスタマイズ可能です。
Samsung:メールボックスを有効または無効にする
Samsungデバイスでは、設定から直接メールボックスを有効または無効にできます。ここでは、Android 13および14、One UI 5/6用の手順を説明します。
- 電話アプリを開き、下部の「キーボード」をタップします。
- 右上にある3つのドット(⋮)をタップし、「設定」を選択します。
- 「追加サービス」に移動するか、一部のデバイスでは直接「通話転送」に移動します(モデルやソフトウェアのバージョンによって異なります)。
- 「通話転送」メニュー項目を選択します。通話転送の設定オプションが4つ表示されます:常に転送 / 着信中転送 / 応答なし転送 / 接続不可転送。
- 有効化: ご希望のオプションをタップし、ボイスメールボックスの番号(通常はデフォルト設定)を入力して、「有効にする」を選択してください。
- 無効にする: 該当する設定をタップし、「無効にする」を選択してください。
- 注意:これらの設定はSIMカードごとに適用されます。デュアルSIMまたはeSIMを使用している場合は、メールボックスを設定するSIMスロットを確認してください。
メールボックスを制御コード(GSMコード)で有効または無効にする
メールボックスを素早く直接操作したい場合は、いわゆるGSMコントロールコードを使用できます。これらのコードはSamsungデバイスだけでなく、ほぼすべてのAndroidおよびiOSスマートフォンで機能します。すべての着信転送(およびメールボックス)を完全に無効にするための確立されたコードはです。
- このコードを電話アプリに入力し、通話ボタンで確認すると、すべてのアクティブな転送設定が削除されます。ただし、具体的なGSMコントロールコードはモバイル通信事業者によって異なります:
- テレコムでは、でメールボックスを無効にでき、例えば連絡が取れない場合に**62*3311で有効にできます。メールボックスメニューは3311でアクセスできます。そこで71で有効に、73で無効にできます。
- テレフォニカ(o2、Blau、Ay Yildiz)では、有効化コードは **004*333、無効化コードも です。メールボックスメニューには 333 でアクセスでき、961(有効化)または 9611(無効化)を入力して設定を変更できます。
- Vodafone の顧客は、 で有効化します。メールボックスメニューは 5500 で呼び出し、271 で有効化、272 で無効化を選択します。
- ヒント:ユニバーサルコード は、現在有効な転送設定が不明な場合に特に便利です。このコードを入力すると、すべての転送設定が一度に解除されます。
代替方法:アプリでメールボックスを管理
多くの携帯電話会社では、現在、アプリやオンライン顧客ポータルを通じてメールボックスを簡単に管理できます。GSM コードやスマートフォンのメニューでの手動設定は不要です。
- テレコムのお客様は、MeinMagenta アプリをご利用ください。このアプリの「電話&メールボックス」メニューで、メールボックスの設定を個別にカスタマイズすることができます。または、telekom.de のウェブポータルもご利用いただけます。バーチャルアシスタント「Frag Magenta」およびアプリ内のチャットも、管理のお手伝いをいたします。
- Telefónica(o2、Blau、Ay Yildiz など)のお客様は、Mein o2 アプリから簡単にメールボックスを設定できます。そこにある「料金プランと SIM カード」から、メールボックスの設定(有効化、無効化、転送設定の変更など)を行うことができます。また、o2online.de の顧客ポータルでも、関連するすべての設定を行うことができます。
- Vodafone でも、MeinVodafone アプリを使用して、メールボックスを簡単に管理することができます。「通話およびメールボックスサービス」で、転送の設定を確認、変更、または完全に無効化することができます。さらに、これらの機能は vodafone.de のオンラインアカウントからも利用可能です。
- ヒント:これらのアプリは、使い勝手が良いだけでなく、デュアル SIM または eSIM プロファイルを使用する場合にも、アクティブな電話番号ごとにボイスメールボックスを個別に設定できるため、特に便利です。
その他のメールボックス設定とヒント
メールボックスのオン/オフの切り替え以外にも、ボイスメールボックスをカスタマイズできる便利な機能があります。次のセクションでは、個人用のメッセージの変更、通知の管理、メールボックスの完全無効化などの方法について説明します。
- メッセージテキストの変更:ボイスメールに電話をかけ(例:Vodafoneの場合5500)、音声メニューから「個人用メッセージ」を選択します。多くのアプリでは「ボイスメール」セクションから設定可能です。
- 通知の管理:電話アプリまたはメールボックスアプリの設定で、新しいメッセージの通知をSMSまたは音声メッセージで受け取るかどうかを設定できます。
- 保存期間の設定:一部のサービスプロバイダーでは、音声メッセージの最大保存期間を調整できます(例:7日、14日、30日)。