4
海外で電話をかける際、よく耳にする「ローミング」という言葉。しかし、その正確な意味は説明が必要です。
ローミングとは
海外でスマートフォンで通話したり、インターネットを利用したり、SMSを送信したりする場合、ローミング(他国のモバイルネットワーク経由の接続)を利用しています。これにより、旅行中でも連絡が取れます。ただし、国や通信事業者によっては、ローミング料金が高額になる場合があります。
- 「ローミング」とは、英語では「歩き回る」という意味で、海外での携帯電話の利用を指します。
- ドイツの国境を越えると、携帯電話はドイツのネットワークでは通常通り通話できなくなります。これは、あなたの携帯電話事業者がその地域ではサービスを提供していないためです。
- ご自宅のネットワーク外では、スマートフォンが自動的に他のネットワークに接続します。これには、世界中の携帯電話会社が相互に協力しています。この際に発生する費用は、携帯電話会社間で精算され、フラットレートや特別料金プランがない場合、お客様に請求されます。
- 2017年より、EU域内では「Roam like at home」制度が適用されています。これにより、EU域内でも国内料金で追加のローミング料金なしでご利用いただけます。つまり、通話、データ通信、SMSは、国内と同じ条件でご利用いただけます。
フェアユースポリシー:ローミング時に注意すべき点
「Roam like at home」は、EU加盟国、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインで適用されます。ただし、このサービスは海外での長期利用を目的としたものではありません。
- 不正利用を防ぐため、いわゆるフェアユースポリシーが適用されます。このポリシーにより、プロバイダーは、お客様が海外に長期滞在している場合、ご利用状況を確認することができます。
- 数ヶ月間にわたり、ほぼ海外でのみローミングサービスを利用した場合、プロバイダーは追加料金を請求したり、サービスの停止などの措置を講じることができる。
- ただし、休暇や出張の場合は全く問題はない。
- 海外ではデータ通信量が制限される場合があります。ただし、これについてはプロバイダーから事前に通知されます。
例外:スイス、イギリス、その他の国
欧州のすべての国がEUローミング規則の対象ではありません:
- スイス:EUにもEEAにも属していません。多くのドイツの通信事業者はここで高額なローミング料金を請求します – 旅行前に料金プランを確認してください。
- イギリス:ブレグジット以降、EUローミング規則は適用されなくなりました。一部の通信事業者は引き続き無料ローミングを提供していますが、そうでない事業者もあります。個別に確認してください。
- トルコ、バルカン諸国、ウクライナなど:これらの国もEUローミング区域には含まれていません。多くの場合、個別の海外料金が適用されます。
- ヒント:多くの通信事業者は、これらの国々向けにオプションの海外パッケージを提供しており、多くの場合、データ、通話、SMS の1日、1週間、1か月の料金設定があります。
- EU域外では、ローミング料金が非常に高額になる可能性があります。特にモバイルデータ通信では、数メガバイトで数ユーロかかる場合もあります。
- ローミング料金が特に高額になる特別な状況があります。クルーズ、フェリー、航空機、国境地域では、事前に確認してください。
ローミング:費用管理のための実用的なヒント
海外で不愉快な驚きに遭遇しないよう、ローミングの高額な費用を防ぐことができます。
- 料金オプションを有効にする:多くの通信事業者は、特定の国向けの格安ローミングパッケージを提供しています。旅行前に、これらのオプションを有効にしておいてください。
- 携帯電話のデータ制限を設定する:1日または1か月の制限を設定して、データ使用量を制限してください。
- ローミングを無効にする: 安全を期したい場合は、設定でモバイルローミングを完全にオフにし、Wi-Fiのみを使用してください。
- 通信事業者によるローミングの制限:一部の通信事業者は、無料のローミング制限サービスを提供しています。これは、子供用携帯電話や予備の携帯電話に最適です。
- Wi-Fi通話の利用: Wi-Fiを利用して海外通話を行うことができます。ただし、通信事業者の料金にご注意ください。
- プリペイドデータカードの利用: 多くの国では、現地のSIMカード(データ通信量付き)を格安で購入できます。