8
O2 では、さまざまな方法で契約を解約することができます。その方法と、解約通知書のダウンロード用テンプレートをご紹介します。
O2 携帯電話契約の解約:解約方法、解約期限、解約条件
o2 では、契約解約に関するすべての情報を、お客様のアカウント「Mein o2」でご覧いただけます。また、解約の期限や条件については、詳細な FAQ をご覧ください。24 ヶ月契約の場合、多くの場合、最低契約期間は 24 ヶ月となります。
- 最低契約期間満了後に契約が自動的に更新された場合、2021年12月1日より、電気通信法(TKG)の改正により、1か月前の通知による解約が可能となります。
- 一部の旧料金プランでは、契約更新前に 3 ヶ月間の通常の解約期間が設定されています。これは以前の標準的な条件です。
- o2 自体は、最低契約期間満了後は、1 ヶ月前の通知で契約を解約できると明記しています。
- 電話による解約:電話にて解約手続きを行うことができます。電話番号の例:040 51 90 06 642。ただし、o2 のウェブサイトにて、現在の電話番号および連絡可能時間を確認してください。
- 郵送またはファックスで:解約通知書を以下の宛先に郵送してください。Telefónica Germany GmbH & Co. OHG, Kundenbetreuung, 90345 Nürnberg または、01805 571766 などのファックス番号にファックスでお送りください。
- オンラインで: 「Mein o2」アカウントまたはアプリでは、多くの場合、解約の予約(「Kündigung vormerken」)を行い、必要に応じて電話で確認することができます。
- 契約期間に関する注意事項:当初の契約では、最低契約期間が 24 ヶ月となっている場合があります。解約期限を過ぎると、通常、契約は自動的に延長されます。ただし、TKG 改革以降、延長期間は 12 か月ではなく、1か月のみとなっています。特別な料金プラン(例:「o2 Genion S ohne Handy」、「o2 o」、「o2 Blue Flex」)では、解約期限が異なる場合があります。詳細については、料金契約書をご確認ください。
法改正、特別解約権、および解約通知に関する注意事項
TKG 改革の発効以来、携帯電話の顧客は多くの権利の改善を受けています。o2 の契約を解約したい場合は、現在の法的規制について知っておく必要があります。特に重要なのは、最低契約期間満了後の解約期間の短縮、および価格変更や引越しに伴う特別な解約権です。また、解約通知書の形式も、契約を法的に有効に終了させる上で重要な役割を果たします。
- TKG 改正以降の法定解約期間: 契約は、引き続き最長 24 ヶ月の最低契約期間を設定することができます。この最低契約期間が満了した後、3 ヶ月間の解約通知期間を遵守する必要はなくなります。1 ヶ月間の解約通知期間が適用され、自動更新の場合、プロバイダは「解約ボタン」または同等の電子的な解約手段を提供しなければなりません。
- プロバイダが契約で合意したサービスを恒久的に提供しない場合(インターネットの帯域幅が不十分など)、お客様は減額および解約の権利を有します。
- 特別な解約権: プロバイダによる価格の上昇: 変更から 3 か月以内であれば、通常の解約期間を守ることなく契約を解約することができます。海外、またはプロバイダが契約で保証したサービスを提供できない場所(例:インターネット:必要な帯域幅が不足)へ引っ越した場合。この場合、1 か月前の通知で解約することができます。契約者の死亡: 通常、解約は可能です(相続人による解約など)。
- 注:携帯電話契約の場合、「ネットワークが利用できない」などの理由で特別解約権が自動的に付与されることは通常ありません。
- 解約通知書に記載すべき事項 – 注意すべき点: 書面(郵送、ファックス、またはオンラインフォーム)で解約する場合は、以下の情報を必ず記載してください。お客様の氏名と住所、o2 の顧客番号または契約番号、SIM 番号または契約の電話番号(携帯電話番号など)、契約開始日または最低契約期間(わかっている場合)、希望事項:
- 「ここに、o2 との携帯電話契約を、可能な限り早い時期に解約することを通知します」 必要に応じて、電話番号の引き継ぎについて、署名(郵送または FAX による解約の場合)またはオンライン解約の場合は明確な認証、解約通知の日付および場所。
- その他の注意事項:残額:プリペイド式クレジットやクーポンをお持ちの場合は、その条件をご確認ください。契約終了時に、クレジットが失効したり、使用が制限されたりする場合があります。 端末の未払い分割金: o2 との契約に基づき、携帯電話やタブレットを分割払い(「携帯電話の融資」)で支払っている場合、解約後も、購入代金が全額支払われるまで、これらの分割払いは引き続き支払う必要があります。
- ハードウェア(例: ルーター、レンタル機器)の返却: 固定電話/インターネット契約でレンタルルーターを利用している場合は、ハードウェアを o2 に返却する必要がある場合があります。返却を怠った場合、o2 はその価値に相当する補償を請求することができます。
o2 からの電話番号の移行
契約終了時に、既存の電話番号を別のプロバイダに持ち込みたい場合は、以下の点に注意してください。
- 番号の持ち込みは基本的に可能です。契約期間中でも、番号ポータビリティの申請を行うことができます。
- 手数料:o2 は、この手続きに手数料を請求する場合があります。契約書または o2 のウェブサイトにて、現在の価格をご確認ください。
- 期限:特に契約終了時に乗り換えをご希望の場合は、できるだけ早くポータビリティを申請してください。そうすることで、番号の空白期間がほとんど、あるいはまったく発生しません。
- 手順: 新しいプロバイダが番号ポータビリティを申請し、o2 がその番号を解放します。旧契約は、正規の契約期間が終了するまで継続します。そのため、「契約終了日」の例にご注意ください。