612    
 メタクエスト2とメタクエスト3の比較では、2つのVRゴーグルの違いが際立っています。価格だけではありません。
メタクエスト2 vs. 3:両者の違い
メタクエストデバイスは、仮想現実(メタクエスト2)と複合現実(メタクエスト3)のヘッドセットです。しかし、第2世代と第3世代にはさらにいくつかの違いがあります。
- 解像度:2064×2208ピクセル(両目)で、Meta Quest 3の解像度は前モデル(1832×1920ピクセル)より若干高くなっています。
 - メモリ:Meta Quest 2のメモリは128GBまたは256GBですが、Quest 3は128GBまたは512GBから選択できます。
 - メモリ:Quest 3のメモリは8GBで、以前のバージョン(6GB)よりも大きくなっています。
 - プロセッサ:Meta Quest 3は第2世代のSnapdragon XR2を採用し、Quest 2は第1世代を採用しています。
 - コネクティビティ:Quest 2がBluetooth 5.0とWiFi 6を搭載しているのに対し、後継機はBluetooth 5.2とWiFi 6Eを搭載している。
 - 更新レート: Quest 2の画面更新レートは90Hzまたは120Hzです。Quest 3では、90 Hzおよび120 Hzに加えて、72 Hzまたは80 Hzも可能です。
 - 視野角:Meta Quest 3の視野角は水平110度、垂直96度で、従来モデル(水平・垂直90度)よりも広くなっています。
 - VR/AR:メタクエスト2は主にVRヘッドセットとして設計されています。Quest3では、VRコンテンツに加え、拡張現実(AR)コンテンツも可能で、複合現実(Mixed Reality)メガネとして使用できる。原則として、ARを使用するQuest 2用のサードパーティ製アプリもありますが、現実の環境は白黒でしか表示されません
 - バッテリー:Quest 3のバッテリーは5060mAhで、Quest 2(3640mAh)よりも大きい。Metaは、それぞれの動作時間を2.2時間(Quest 3)または2時間(Quest 2)と規定しています
 -  
 - 価格(2024年3月現在): クエスト3はMeta社より549.99ユーロから、クエスト2は249.99ユーロから発売されています。
 
複合現実感の使い方
メタクエスト3の複合現実は様々な使い方ができます。VRを利用したアクティビティは、対応するアプリケーションさえあれば、基本的にクエスト2でも可能です。
- ゲーム:VR/ARヘッドセットで様々なゲームをプレイできます。他のゲーム機やPCとは全く異なる方法で、デジタルの世界に没入することができます。
 - 生産性:複合現実感では、さまざまな立体物をデザインしたり、新しい家具を試したりすることもできます。
 - 映画鑑賞やデジタルワークプレイスなど、他の分野でも複合現実感ヘッドセットを使用できます。
 
 